こんにちは。
ブログで少しでも稼ぎたいと、考えている人は多いのではないでしょうか。
そしてこれからブログを始めるとき、何が必要になるのか?疑問に感じることとと思います。
ブログを開設するのに、必要なものがいくつかあり前もって用意しておきましょう。
またブログを始める前に、決めておいたほうがいいこともあり、準備を整えておくことが大切です。
事前に準備しておけば、ブログを継続するモチベーションが維持でき、回り道しないで目的や目標を達成できるでしょう。
この記事では、ブログを始めるために必要なものと決めておきたいことについて解説します。
これからブログを始めたいと考えている人には、役立つ記事となっております。
ぜひ、参考にしてみてください。
一度読んでいただければ幸いです。
ConoHa WING キャンペーン実施中!ブログを始めるのに必要なものリスト8つ
ブログを始めるために必要なものについて、詳しく解説していきます。
パソコン
ブログ運営にはパソコンが必要です。
- 記事の執筆
- リサーチ
- レイアウト調整
- 画像編集
パソコンを使用すると、画像編集やデザインのカスタマイズなどが容易で本格的な編集作業ができます。
また、パソコンは画面が大きくキーボード入力もしやすいので、長時間の作業に適しています。
このように、パソコンを使うと作業効率が向上し、質の高い記事を作成しやすくなるのがメリットです。
ブログの運営にはパソコンが不可欠だといえるでしょう。
パソコンは、高額なものやハイスペックなものでなくても大丈夫です。
必要最低限のスペックがそろっていれば、今使っているパソコンでも十分快適に作業できます。

自分も今使っているパソコンは、ブログ運営を意識せず購入しましたが、問題なく使えています。
スマホ(スマートフォン)
スマホだけでもブログを開設・運営することは可能です。
スマホから直接ブログを開設し、手軽に更新できます。
また、空き時間や移動中でも作業できるのがメリットといえます。
ただ、スマホだと画面が小さいので操作しづらく、時間もかかります。
また、高度なカスタマイズが難しいこともあるのです。
最初は、スマホだけで始めてみるのもよいでしょう。
日記的な内容や簡単な投稿であれば、スマホだけでも運営できます。
将来的にブログをしっかり書きたい、収益化を目指したい場合は、パソコンを使用することがおすすめです。

パソコンは自宅での作業、スマホは外出先での作業に使えば効率的です。

インターネット環境
ブログを運営するには、インターネット環境が必須です。
ブログはインターネット上に記事を公開するサービスです。
そのため、ネット回線がないと記事の投稿・公開ができません。
自宅にネット回線があればそれを使えばいいですが、安定して使える回線を用意しましょう。
インターネット環境は、固定回線でもモバイルWi-Fiでも構いません。
出先でブログ作業をするなら、ポケットWi-Fiがおすすめです。
ただ、カフェなどの公衆Wi-Fiは、セキュリティ面から不安があります。
安全のため、モバイルWi-Fiルーターやテザリングの利用を検討するといいでしょう。

自宅のインターネット回線は光回線などが推奨されます。
メールアドレス
ブログ開設に必要なものに、メールアドレスがあります。
「レンタルサーバー契約」「独自ドメインの取得・設定」「WordPressのユーザー登録」など、アカウントを登録する際に、メールアドレスが本人確認や連絡手段として利用されています。
メールアドレスとして、Gmailアドレスを作成するのがおすすめです。
理由としてGmailを使えば、ブログ運営によく使うGoogleのツールと連携しやすいからです。
また、Yahoo!メールなど他のフリーメールアドレスでも利用できます。
個人用アカウントとブログ用のアカウントを分ければ、管理しやすくなるでしょう。
レンタルサーバー
サーバーとは、ブログのファイル、テキスト、画像などのデータを保管する場所です。
家づくりに例えると、ブログが「家」ならサーバーは「土地」の役割を果たします。

自前で「サーバー」を用意するのは高度な専門知識とコストがかかるので、個人でもサーバーが運用できる「レンタルサーバー」を利用しましょう。
WordPressでブログを運営するには、「レンタルサーバー」を自分で契約しなければなりません。
レンタルサーバー会社には、「ConoHa WING」「エックスサーバー」など、さまざまな会社がサービスを提供しています。
「レンタルサーバー」は、速度や安定性、サポート体制、管理画面の使いやすさを基準に選ぶことが大切です。
ConoHa WING キャンペーン実施中!独自ドメイン

ドメインとはネット上での住所(URL)のことです。
URLさえ知っていれば、そのブログにアクセスできるので、まさにインターネットでの住所的な役割といえます。

自分でドメイン(住所)を購入することで、ブログが自分だけの所有物となります。
それは独自ドメインといい、収益化を目指す場合や本格的に長期運営する場合などでは必須です。
独自ドメインを使用すれば、自分だけの資産としてブログを育てていけます。
独自ドメインは、「お名前.com」「ムームードメイン」などのドメイン登録サービスから取得が可能です。
また、レンタルサーバーを申し込む際に同時に申し込むこともできます。

レンタルサーバーや独自ドメインには費用がかかりますが、レンタルサーバーの特典を利用すれば費用を抑えられます。
WordPress(ワードプレス)

WordPressの管理画面です。
WordPressは、プログラミングができなくても、ブログやサイトを簡単に作れるツールです。
特に「本格的にブログ運営したい」「収益化したい」なら、Wordpressのインストールが必要です。
※WordPress 自体は無料で使えます。
WordPressを使うには、ある程度の専門知識が必要となります。
しかしWordpressは、機能やデザイン、収益化の自由度が高いです。
またWordPressのブログ運営ノウハウは、ビジネスにも活かせるスキルとなるでしょう。
WordPressを使っている人は非常に多く、世界で最も使われています。

当サイトも、Wordpressを使っています。
銀行口座・クレジットカード
ブログを運営する上で、銀行口座やクレジットカードが必要となります。
クレジットカードは、有料レンタルサーバー・独自ドメインの契約時や支払いに使われます。
また銀行口座は、ブログで収益が発生した場合、その報酬の振込先として必要です。
ブログで収益を得られたら、報酬額によっては確定申告しなければなりません。
確定申告などの経費・経理処理をしやすくするため、プライベート用とは別にブログ専用の銀行口座とクレジットカードを用意しておくといいでしょう。

ブログを始める前に決めておくこと4つ
ブログを始める前に決めておいたほうがいいことを、詳しく解説していきます。
ブログをやる目的
最初に、ブログを運営する目的は何か?決めておくことは非常に重要となります。
目的が曖昧なままでは、何を書けばいいか迷い、途中で行き詰る可能性が高くなります。
しかし目的を明確にすれば記事の方向性が定まって、ブログを継続するモチベーションも維持できるでしょう。
また、回り道をしないで最短コースで改善を積み重ねていくことが可能です。
ブログをやる目的だけでなく、最終的な目標、それを達成するための小さな目標も決めておきましよう。

ブログを始める前に、ブログの目的や達成したい目標を考えておくことです。
ブログのテーマ
ブログに何を書くのか、テーマをあらかじめ決めておくことが大切です。
- 好きなこと・熱中できること
- スキル・経験があること
- 最近興味を持ったこと
ブログのテーマは、「自分の興味・関心」と「読者のニーズ」のバランスをよく考えて決めたほうがいいでしょう。
特にブログで稼ぐには、読者の悩みについて解決策を示す記事を書く必要があります。
自分の興味や趣味があることをテーマに選ぶと、書きやすく続けやすいです。
ただ自分に興味のないことをテーマに選ぶと、ブログの継続が難しくなるので注意しましょう。
ブログを書くのに専門家である必要はありません。
自分より初心者である読者に向けて、自分の知識や経験したことなどをわかりやすく伝えればいいのです。

わたしは、「在宅ワーク」「副業」に関心があったので、そのテーマを選びました。

ブログのタイトル
ブログのタイトルもあらかじめ決めておきましょう。
ブログのタイトルは、ブログの顔であり看板です。
記事の内容を読者に届けるための入り口として、非常に重要な存在といえるものです。
ブログタイトルは、読者の興味を引きつけ、覚えてもらえるように工夫します。
また、ジャンルやコンテンツ内容のわかる簡潔なものがいいでしょう。

タイトルを考えたあと、他のブログと被っていないか検索して確認しましょう。
ドメイン名
独自ドメインを取得するとき、インターネット上の住所にあたるドメイン名を決めます。

一例
- .com
- .co.jp
- .jp
- .net
ドメイン名は自由に決めることができます。
タイトルと同じく、短くて読みやすくブログのテーマと関連した名前がおすすめです。
ただドメイン名は世界中にひとつしかないため、誰かがすでに取得していたら使用できません。
すでに同じドメインが使われている場合、別のドメインを選ぶ必要があります。
ドメイン名は、一度決めたら変更できないので、よく考えてつけましょう。

ドメイン名の最後の部分は、「.com」が一般的で人気があります。

まとめ: ブログ開設に必要な準備をしよう
ブログを始めるのに必要なものと、ブログを始める前に決めておくことについて、解説しました。
まとめますと下記の通りです。
- パソコン
- スマホ(スマートフォン)
- インターネット環境
- メールアドレス
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress(ワードプレス)
- 銀行口座・クレジットカード
- ブログをやる目的
- ブログのテーマ
- ブログのタイトル
- ドメイン名
ブログに必要なものはすぐに準備することができ、誰でも簡単に始めることができます。
またブログを開設する前に、「ブログをやる目的」「ブログのテーマ」「ブログのタイトル」「ドメイン名」などはきちんと決めておきましょう。
事前に準備を整えておけば、ブログを継続するモチベーションを維持し、回り道しないで目的や目標が達成できます。
以上となります。
ブログを始めるために必要なものは何か?気になったらこの記事を読んでみてください。
少しでもこの記事がお役に立てればうれしいです。


